キャッシュレス決済 PayPayがお得な理由

キャッシュレス決済 PayPayがお得な理由

皆さんこんにちは!
今回は今流行りのキャッシュレス決済について書きたいと思います。
まずキャッシュレス決済って何?系の方に簡単にご説明しますと。

キャッシュレス決済とは
【物理的な現金(紙幣・硬貨)を使用しなくても決済できる手段の事】
少し経済産業省からの言葉を引用していますのでわかりにくくなってますが
要するにクレジットカードや携帯決済、SUICA、QRコード決済等の事です。
そもそも上記の決済は前からあったのに今更?という疑問に答えるのが下記の理由です。
1.2019年10月からの政府の施策により、キャッシュレス決済利用に対して最大5%のポイント還元が行われる(2019年10月~2020年6月)
2.QRコード決済事業者の顧客獲得競争により、消費者に有利なポイント還元策が行われている。
3.クレジットカード決済に比べてポイント還元率が高い。

今回10%にあがる消費税、具体的にイメージしてみると例えば

消費に占める割合が年収400万の方で仮に200万消費に回したとしましょう。
今回の消費税アップで、年間支出が2%×200万=4万円増えます
国内旅行又は豪華な食事に何回も行けますね・・・

しかし、うまく政府の施策や企業の戦略を利用すればこの2%分を取り返すことが可能です!
その中で管理人がLINEPay、PayPayを利用した実体験から今回はPayPayのメリットをお話しさせて頂きます。

PayPay株式会社とは

ソフトバンクとヤフーの合弁会社で、タレントの宮川大輔さんと藤本美貴さんが妙なダンスをしていたCMが印象的でした。
有名なのが2018年12月4日~行った総額100億円分の20%還元キャンペーンです。
管理人もキャンペーンが行われた週末の12月8日にビッグカメラで家電を20万円分購入して、4万円分のポイント+ビッグカメラポイント1.6万円分という30%近い還元を貰いました。
現在も引き続き3%のキャッシュバックを行っており、LINEPAYのキャッシュバック増額キャンペーンがなくなった今国内では一番還元率が高いです。

PAYPAYのメリット

2019年8月15日時点での比較となります。

1.ポイント還元率が3%超
2.クレジットカード決済が可能
3.PayPayランチ(ランチ時間帯の10%還元キャンペーン)等キャンペーンを毎月行っている

順番に見ていくと、1の還元率は上にもあるように3%ですので、現在のLINEPAYの0.5%よりもお得です。
正確にいうと、LINEPAYは支払金額によって還元率が変わります。
例えば、月10万以上利用すると翌月から2%還元されるようなマイカラーと呼ばれるプログラムです。

2.のクレジットカードで注意点は、PayPayに登録したクレジットカードがYahooJAPANカード以外の場合は0.5%になります。
YahooJAPANカード利用又は現金チャージを行えば3%もらえます。
現金チャージはコンビニのATMで簡単に行えるので、YahooJAPANカードを作りたくない方はある程度纏まってチャージするのがよいですね。

3のPayPayランチは管理人もよく使用するのですが、ランチで10%分ポイントが戻ってくるので、実質10%OFFでランチを食べれるという何とも太っ腹なキャンペーンです。
実際使用した結果がこちらで、8月14日のように20分の一で全額(1000円相当迄)還元になるキャンペーンもありますので、実質還元率は3%より高いです。
管理人も何回かランチで全額還元あたってます。

因みにこのPayPayランチはセブンイレブンも対象になっているのでランチタイムにセブンで購入すると10%還元、20回に1回全額還元のチャンスがあります。
セブンのヘビーユーザーは使わない手はないです。
更にソフトバンク、Yモバユーザーの方は+10%つまり20%還元されます。

因みに9月はスーパーマーケットでの時間帯に同様のキャンペーンをするみたいですね。

PayPay登録方法

これもめちゃ簡単です。
クレカ使用しない場合はPayPayアプリをダウンロードして、携帯電話番号+パスワード設定して、SMS認証するだけ。

まとめ

どうですか?クレジットカード作るのって結構面倒くさい割に低いし、気づいた頃にドバっと請求くるし。
PayPayであれば、チャージ式でも使用できるしクレジットカードを利用する事もできます。
そして何より登録が簡単です。
是非まだされてない方は検討してみてください。

小遣い稼ぎカテゴリの最新記事